院長紹介

DOCTOR

院長あいさつ

院長の大野尚登(おおのひさと)です。

いままで民間の眼科専門施設としては日本一の規模を誇る東京御茶ノ水の井上眼科病院の網膜硝子体専門施設(西葛西井上眼科病院)の副院長として自ら執刀する傍ら、学会活動、若手医師の指導、教育をおこなってきました。

また、現在も都内、九州、中国地方など他施設での手術指導にも出掛けています。 これまで培ってきた多くの経験を生かして白内障、網膜硝子体疾患の手術治療を中心に、眼に関わる様々な疾患に対応させていただきます。

井上眼科病院の基本理念である「患者さま第一主義」を踏襲し、それをさらに具体化した「正しい診断、適切な治療」を当クリニックの基本理念としました。

受診していただく患者さま一人ひとりに「正しい診断、適切な治療」が提供できるよう日々努力させていただく所存です。

院長 大野 尚登(おおのひさと)

医師

院長経歴

香港の基督教聯合醫院にて講演を行いました(2018/5/3)

ゴールデンウィーク中の2018年5月3日 院長は香港の基督教聯合醫院を訪問し、最新の硝子体手術についての講演を行いました。

日本白内障屈折矯正手術学会にて講師を務めました(2018/6/29)

院長は、去る2018年6月29日東京国際フォーラムで開催された「日本白内障屈折矯正手術学会」にてインストラクションコースの講師を務めました。

ソニーと新しい手術テクノロジーの開発を行っています

院長は、現在ソニーと新しい手術テクノロジーの開発を行っています。 その資料は30か国語に翻訳され、世界に発信されています。

日本白内障屈折矯正手術学会にて講師を務めました(2019/6/28~30)

2019年6月28日~30日に京都で開催された日本白内障屈折矯正手術学会で3Dシステムとナビゲーションを組み合わせた最先端の白内障手術についてインストラクションコースの講師を務めました。まだ日本でも導入している施設は少ないですが、より精度の高い手術のためには必須だと考え当院ではすでに使用しています。


略歴

昭和63年3月
熊本大学医学部卒業
平成 5年3月
熊本大学大学院卒業
平成 5年4月
熊本大学眼科学教室入局
平成12年4月
社団法人済安堂 西葛西 井上眼科病院
平成17年7月
順天堂大学附属静岡病院 講師
平成19年2月
社団法人済安堂 お茶の水 井上眼科病院
平成25年9月
社団法人済安堂 西葛西 井上眼科病院副院長
平成29年5月
大野眼科クリニック開院

所属学会

  • 日本眼科学会
  • 日本網膜硝子体学会
  • 日本眼科手術学会
  • アメリカ眼科アカデミー(American Academy of Ophthalmology)
  • ヨーロッパ網膜硝子体学会(European society of retinal specialist)
  • 日本白内障屈折矯正手術学会
  • アメリカ白内障屈折矯正手術学会(American Society of Cataract and Refractive Surgery)

資格

  • 医学博士
  • 日本眼科学会専門医
  • 眼科PDT認定医
  • ボトックス治療認定医
  • 視覚障害者用補装具適合判定医
診療科目 眼科
所在地 〒351-0034  埼玉県朝霞市西原2丁目14-18
TEL 050-3184-2575
最寄駅 北朝霞駅徒歩5分、朝霞台駅北口徒歩6分
最寄りバス停 朝霞市内循環バス第七小学校バス停すぐ
時刻表 宮戸線 右回り(平日)
宮戸線 右回り(土・日曜日、祝日)
宮戸線 左回り(平日)
宮戸線 左回り(土・日曜日、祝日)
駐車場 8台分有り
受付時間 日祝
08:30~12:00
13:30~17:00
※但し、受付後、検査→診察となるので診察開始は午前は9時、午後は14時からとなります。
精密検査を希望される方は、午前は11時まで、午後は16時15分までに受付するようお願いいたします。
尚、当院では通常のコンタクトレンズは取り扱っておりません。ご注意ください。
休診日 土曜午後・日曜・祝日