EDOF治療

EDOF

当院では、『 EDOF 』を用いた、小児の近視抑制の為のコンタクトレンズ治療を行っています。

EDOF治療

EDOFとは

  • 拡張焦点深度型の構造の遠近両用コンタクトレンズです。もともと中高年以降で老眼が出てきた患者様向けに開発されたレンズですが、小児期に装用することにより近視の進行が抑制される事が分かっています。
  • 使用方法は通常のソフトコンタクトと変わらない為、始めるのも中断することも容易に行えます。

※近視の進行を完全に止めたり、今ある近視を治す効果はありません。

一般のコンタクトととの違い

近視進行の要因となる、軸外収差※1を起こさないよう網膜後方の見え方を落とし眼軸が伸びない設計がされています。この設計が小児の近視進行を抑制するといわれています。

一般のコンタクトととの違い
※1軸外収差

※1軸外収差

左図のように近方視で中心窩の網膜上にピントが合っても、同じ距離の周囲の対象物は周辺の網膜後方でピントが合います。
後方にピントが合っているところへ網膜が伸びようとするので、眼軸長が伸び近視が進むとされています。

※ 気になる方は是非、スタッフまでお尋ねください。

EDOF治療希望の患者様へ

EDOFの検査は全て保険適用となります。

適応検査 所要時間 約30分(目安)

※コンタクトレンズが適応する眼かどうかを調べるための検査をいくつか行います。

装脱練習 所要時間 1時間30分~2時間(目安)

※適応検査の中に正しい近視の量を測定する為、調節(ピント合わせの力)を取り除く目薬を点眼します。2日程度ぼんやりとした見え方になる事をご了承ください。
※装脱練習に1時間以上かかる場合は後日に続きの練習をします。

7日間トライアル

※トライアル中、見え方や装脱に問題ないかご確認をお願い致します。
※来院日が空く場合は来院する日に装着する為のコンタクトレンズを1日分残して頂く様にお願い致します。

診察

ご来院前の注意点

※EDOFを装着してから見え方が安定するまで時間がかかりますので朝からEDOFを装着してご来院ください。
※同意書が必要になりますのでご持参ください
※目の状態をチェックし、最終的なレンズ度数を決定します。
※全てに問題が無ければ1か月分のレンズ代をお支払いいただき、注文となります。
1ヶ月のレンズ代金(1箱32枚入り)
両眼:7,200円(税込) 片眼:3,600円(税込)

レンズ受け取り

注文からレンズが届くまでに2日~4日かかります。レンズが届き次第、お電話でご連絡いたします。
※患者様のご都合の良い日時に受け取りにお越しいただきます。ご本人様、代理の方、どなたでも結構です。

定期検査

初めの定期検査は1ヶ月、それ以降は3ヶ月毎の定期検査になります。
※レンズを装着した状態でお越しください。
※レンズは最大で3ヶ月分ご購入可能です。
※低濃度アトロピンとの併用治療をされている方への注意事項:低濃度アトロピンの処方は自費診療になりますので、EDOF検査と同日の処方ができかねます。予めご了承ください。